SSブログ

湯円作りに挑戦! [たべもの]

前回の記事で紹介した「湯円」を作ってみました。
まず結果から、、、美味しかったです!
家族の皆々様からも、絶賛?をいただきました!!!

ちなみに、、、ちょっと薀蓄を^^;
湯円の語源ですが、下記の2つの意味があるようです。
★鍋で茹でる際、湯の中で団子が踊る姿を天に輝く満月に見立てた。
★家庭が団円(円満の意味)となるように、との願いが込められており、
この「団円」と発音が似ている「湯円」という漢字が使用された。
※中国語で、「団円」=tuan yuan2、「湯円」=tang yuan と発音します。

・・・まぁ能書き垂れるのはこのくらいにしておいて、、、^^;
作り方です。

1.材料は、白玉粉とゴマペースト。これだけ。
湯円_1.jpg

2.指示された水を加えて生地を練り、一口サイズくらいに取り分けます。
湯円_2a.jpg

3.薄く伸ばして、真ん中にゴマペーストを置きます。
湯円_2b.jpg

4.ゴマを完全に包み込み、手のひらで転がしてまん丸にします。
湯円_3.jpg

5.お湯で茹でます。最初沈みますが、火が通ると浮いてきます。(5分位)
これで湯円が完成です。
湯円_4.jpg

6.これを器に盛り付けますが、、、ちょっと変わった器を使ってみました。
金属でできていて、内部が中空になってるので、外側が熱くならず、
中身も冷めにくいというすぐれもの。
中国で火鍋を食べたときにこの器が出てきて、こりゃいいや、と
買い込んだものだったりします。
湯円_5a.jpg
湯円_5b.jpg

7.ということで、完成しました。メッチャ簡単です、茹でただけ~
湯円_6a.jpg

8.早速いただきます! 湯円を割ると、、、中からゴマ餡がとろっと
出てきて、とっても美味しいです。 ときどき茹で汁(お湯)を
すすると口の中がさっぱりして重くならないので、あっという間に
平らげてしまいました。
湯円_6b.jpg
湯円_6c.jpg
nice!(6)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 6

コメント 5

prismiclyon

もちもちで美味しそうですね〜♪
湯円って言うんですね。
by prismiclyon (2011-03-01 22:50) 

yoko-minato

はじめまして。
美味しそうですね。
これは早速作って食べてみたいです。
by yoko-minato (2011-03-02 08:18) 

hosoP

>prismiclyonさん
ご来訪&コメントをいただき、ありがとうございます。
はい!美味しかったです。白玉って中に何か入れるっていう
考えが無かったんですが、かなり「アリ」だと思いますので、
よろしければ、お試しください。

>yoko-minatoさん
初めまして、そしてありがとうございます。
とても簡単にできるので、ぜひぜひお試しください。
今回、ゴマ以外に、小豆のあんこも入れてみたんですが、
熱い白玉ってのがなかなか意外にもイケました。
中国では、中身に甘くないものもいれるそうなので、おやきの
茹で上げ版みたいなものかもしれません。
by hosoP (2011-03-03 22:06) 

ぼんぼちぼちぼち

食べてみたいでやす\(◎o◎)/
甘すぎなさそーでやすね。
餡は ゴマペーストそのままなんでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2011-03-07 23:00) 

hosoP

>ぼんぼちぼちぼちさん
初めまして。
ご来訪いただき、nice&コメントありがとうございます。
興味を持っていただき、うれしいです。
中の餡は市販のものを使いましたので、甘さそのものは
調整できませんが、入れる量で全体の甘さはなんとかなります。
ホントはゴマをすりつぶして砂糖を入れてで作れば完璧だと
思いますが、ずぼらなもので^^;
ちなみに、ゴマ以外に例えば小豆もイケますよ。
上記の写真で長細いヤツには実は小豆を入れてます^^;

by hosoP (2011-03-08 22:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

昨日は元宵節BLOG開設1周年+α ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。